私のこだわり2「窓と健康を考える」

暑い夏が恋しくなるほど冷えこんできた今日この頃。窓の外をのぞくと雪景色、なんていう日ももうすぐです。さて、冬と窓、と言えば「結露」ですよね。加湿器を使って湿度を高く保っている我が家では、毎年結露に悩まされます。結露をほおっておくと、カビにもなるので、対策なども知りたいところ。そこで今回は、今年の8月にオープンしたばかりの「窓とドアのショールーム YKK AP P-STAGE札幌」さんに、結露や紫外線、風邪対策など、窓と健康の関係について教えていただきました。

【Special Thanks】
住まいづくりを体験できるYKK APのショールーム。窓の性能・種類の展示や玄関まわりのコーディネートはもちろん、窓リフォームやインテリア建材まで、理想の住まいづくりをトータルにサポート。「知る」「見る」「触る」「相談する」が一度に体験できるスペースが充実しています。

YKK AP P-STAGE札幌

札幌市中央区北2条東4丁目1-2 サッポロファクトリー2条館4F
(サッポロファクトリー2条館のエレベーターを使うとスグです)
駐車場:サッポロファクトリー駐車場(第1~4)をご利用下さい(1850台分完備)
一般車は、最初の1時間まで無料(以降30分毎に¥100)
TEL. 0120-4134-55 営業時間:10:00~17:00
休館日:年末年始(12月28日~1月6日)
定休日:2013年1月より水曜日(祝祭日は除く)
メール:p-stage-sapporo@ykkap.co.jp
WEB:http://www.ykkap.co.jp/sr/p-stage/sapporo.asp
●キッズスペース&授乳室:有

窓の結露を防ぐには。

我が家は、室内の乾燥がひどいので、加湿器は常につけっぱなし。特に窓の近くに置いておくと、窓の結露がひどく、気づくと水分がサッシ下にたまっている・・・なんてことがあります。冬場の室温は大体いつも22℃~24℃。子どもがいる時は、少し高くして25度~26度。その場合、一般的には湿度を40~60%に保つと結露ができにくいと言われていますが、その湿度に保っていても、窓にはしっかり結露が・・・。これは一体どうしてなのでしょう?
窓の結露は、冷たいコップの表面に水滴がつくのと同じ原理。冷たいガラスに室内の暖かい空気がふれることで、水蒸気が冷やされて水に変化しているのです。室内と室外の温度差が大きくなればなるほど、結露ができやすくなるんですね。確かに窓は、断熱材が入っている壁や天井に比べると、格段に部屋の暖かい空気が外に逃げやすい場所。そういったことから、結露防止には窓にも断熱対策、というのが有効です。

ショールームの中にある結露実験機

築数十年の家で一般的に使われている窓だとこんなに結露が・・・。

一般的な複層ガラス、実験機では結露は見られなかったものの、通常の家の中では結露になることも。

プラマード窓(Low-E複層ガラス)だと、室内温度とガラスの表面温度の差がかなり軽減され、結露を防ぐ効果大!!

風邪対策には換気。

結露はもちろん、今時期に気になる風邪対策には「換気」が良いようです。換気扇を運転して窓を開けるなど、家の中に空気の流れを作って、汚れた空気を外に出し、新鮮な空気を取り入れることで、ウイルスも逃げていくのだとか。冷え込みが激しい早朝や煮炊きをした時などは、湿度が上がりやすいので、少し窓を開けて換気するのがオススメ。
今年の冬は、もっと頻繁に窓を開けて換気をしようと心に誓ったのでありました。寒いとなかなか窓開けられませんよね。そんな方には常時換気システムを利用してみると良いとYKK APの方からアドバイスをいただきました。

我が家にもついているのですが、強弱が選べるので湿度があがりやすい時間に「強」にしてみると換気効果が高まるそうです。これなら寒い思いをしなくていいので試しやすいですね。早速実践して、結露が少しでも軽減すれば嬉しいです。

UVカット窓で紫外線をコントロール。

上記の写真は、窓ガラスのタイプの比較。我が家が注文住宅の計画をしていた当初、窓に関しては「大きさ」「位置」など考えましたが、窓の「断熱効果」や「紫外線カット率が異なる」ということは知りませんでした。紫外線カット率の高いブルーのタイプだと76%カットできるとか。美肌を目指すには排除したい紫外線ですが、殺菌効果もあるので洗濯物を干すスペースや、太陽光が必要な植物を育てているサンルームの窓には紫外線をあまりカットしない窓を配置するなど、窓をつける場所によって変えるという選び方もあるな、と感じました。ちなみに冬に窓から暖かい陽の光を取り込みたい場合は日射取得率の高いガラスを選ぶと良いそうです。また、他にも、YKK APさんのショールームでは窓のリフォームのためのコーナーや(Before・Afterを見ることができます)ドアなどの展示もあり、実物をみて触ることができます。


こんなのも見つけました!

リモコンで施錠できる最新式玄関ドア
こちらの玄関ドアは現在の最新モデル。docomoの携帯をつけると外出先からの遠隔操作でドアを開けることができます。
鍵穴もなく、鍵をポケットやカバンにしまったままボタンを押せば解錠できました。
買い物したものを持ち、寝てしまった子どもを抱えながら家に入りたい時など便利ですよね。

アクリルブロックFIX
私がぜひとも取り入れたいと思ったのがアクリルブロック窓。カラーもいろいろあり、好みの組み合わせができます。「インテリア」として配置するのも楽しそうですね。


writing by/かずたん