株式会社LIXIL 二級建築士・インテリアコーディネーター・キッチンスペシャリスト
樋口 惠美子 さん
キッチンプランの実例を10万件以上見てきた経験に加え、「生きることは食べること」をテーマに食育の活動を推進をしながら、食の伝統の実践を視野に入れたキッチンづくりを日々研究中。HPにて収納の秘訣を公開。モットーは「本物に触れること」。照明士、カラーコーディネーター、福祉住環境コーディネーターなど保有資格も多数。
【Special Thanks】
LIXIL札幌ショールーム
http://showroom-info.lixil.co.jp/hokkaido/sapporo/
札幌市東区北8条東10丁目1
TEL 011-748-8833 / FAX 011-748-7744
営業時間/午前10時~午後5時
休館日/毎週水曜日(祝日の場合は営業)・夏期・年末年始
【地下鉄】東豊線東区役所前駅4番出口より 徒歩約15分
【バス】札幌駅北口より 中央バス[東63系統]または
札幌駅前(東急前)より 中央バス[環88]サッポロビール園行
【タクシー】JR札幌駅北口より約8分
※コーディネーターによるご案内は、混雑時でもお待たせしない「来館予約」がおすすめです。ご予約はお電話でうけたまわります。
LIXILが全国の35歳以上の女性を対象に行ったキッチンに関する調査レポート。中でもリフォームをして自分がどのように変わったと思うかという設問では、キッチンリフォームによって、気持ちが「肯定的」「前向き」というように、ポジティブに変化したことが分かりました。
Q. リフォームをして自分がどのように変わったと思いますか?
他にも、性格が明るくなった、趣味が増えたと思う、料理教室に通うようになったという回答もありました。これらの項目は、キッチン以外のリフォームでも調査を行っていて、数値を比較すると、キッチンリフォームの方が、女性にとって心境変化が顕著だったという結果に。
「キッチンという場所は、家族や友人との”つながる”場、様々な思いを”つたえる”場としての役割を持っています」と樋口さんは言います。
Q. 夕食を摂る時にどの程度の時間をかけますか?
上記の図は、夕食を摂る時間について、キッチンリフォームをされた方、キッチン以外のリフォームをされた方、リフォーム経験がない方の3つのグループに分けて表したものです。
私たち主婦は、毎日栄養バランスを考えて、家族に喜んでもらえる美味しい食事を!と思いながら、一生懸命料理を作るわけですが、食べ終わる時間と言えば30分未満という方が多いのではないでしょうか?
ところが、キッチンリフォームをした方の回答を見ると、30分~60分未満という数値が、他のグループよりも高いことが分かります。図1にあるように、きれいなキッチンだともっと料理を頑張ろう!と思うばかりか、明るくなったママに、家族が反応してくれるから、なのかもしれませんね。
キッチンリフォーム時の住居の居住年数
キッチンリフォーム時の年齢
リフォームをする時期、皆さんはどんなイメージをされていますか?家を建ててからの築年数で言うと、25年以上経った、または50代・60代になってからするもの、というイメージを持たれている方がまだまだ多いのですが、意外や意外、キッチンリフォーム時の居住年数で見ると、10年未満の方が、36.2%もいらっしゃるんです。年齢別にみると、子育て世代では37.2%の方が、キッチンをリフォームしています。リフォームの理由としては、古かった、レイアウトの不満、火力や水の出具合といった内容が上位を占めています。中には、特に不満はなかったという回答も。気になる予算と実際にかかった経費を見ると、大体100万円前後が中心でした。
“キッチン”をリフォームすることによって、自分の暮らし方や生き方までが変わるなんて、これってすごいことなんじゃない!?と樋口先生のお話を通じて感じるばかりでしたが、よくよく考えてみれば納得ですよね。だって、家族の未来を作るのは食事なんですもの!主婦が一番使う場所にもっとこだわりをもって考えてみるというきっかけになるのではないでしょうか。エステより、習い事より、キッチンリフォーム!説得力あります・・・!!